従量課金によって普及したクラウド

クラウドシステム構築時の従量課金について

従量課金によって普及したクラウド クラウドコンピューティングという言葉が使われるようになって久しく、ほぼ全てのIT企業で何らかの形でクラウド戦略を推進しているという状況です。そのような状況と、これからの展望を考えてみると、ますますクラウド化が進むことは間違いないでしょう。そんな中、これからクラウドシステムの導入を考えているという場合、パブリッククラウドとプライベートクラウドのどちらにするかを第一に決めなければなりません。それぞれにメリットとデメリットが存在しますので、それらをよく検討し、最適なクラウドシステムの利用を実現しましょう。まずパブリッククラウドのメリットですが、初期費用を抑えられることや、運用が簡単という点です。デメリットは従量課金制の為、継続利用で費用がかさむ場合があることです。パブリッククラウドは、利用が短期間であることがわかっている場合や、急いで運用したい場合に利用することになるでしょう。
一方のプライベートクラウドのメリットは、今まで利用していたサーバーなどのIT資産をそのまま利用できること、セキュリティ面で安心なこと、運用コストを圧縮できることなどが挙げられます。反面のデメリットは初期費用がかかることですが、長期の運用を考えた場合の選択ですので、仕方が無いと割り切ることです。全てを自社で用意するプライベートクラウドの構築のほか、専用のホスティングサービスを利用した、半プライベートクラウドという選択もあります。